Glossary用語集

プラスチック・樹脂用語解説

※本用語集は、当社で調べた用語の意味を簡潔に記載しています。
本用語集に記載されている情報の正確性・完全性を保証するものではありません。

FOB 貿易知識

FOB(Free on Board)とは本船渡しと言われ、インコタームズに基づく貿易取引条件のひとつです。 FOBとは言わずに本船渡しや、甲板渡しと言われることもあります。 書類上ではmしばしば「FOB TOKYO」というようにFOBの後ろに地名が記載されることがあります。 FOBの後には輸出港の名前が表記されます。「FOB TOKYO」であれば、「東京港に停泊する船舶の甲板において、責任が輸出者から輸入者に移転する」という意味になります。 輸出港で買い手(輸入者)の指定する船舶に貨物を積み込むことによって契約が完了とみなされ、運賃および保険料等の責任は売り手から買い手へと移転し、買い手が全てを負担します。 実務的には、船会社指定のコンテナヤードなどに持ち込んだところで契約は終了します。 これに対して、FCAという貿易取引も存在します。 このFCA条件とは、貨物が運送人の管理下にあるコンテナヤード(CY)で引き渡され、輸入者指定の運送人の管理下に置かれた時に貨物の引き渡しが完了し危険負担が輸入者に移転します。 これはつまり、買主が指定した運送人に貨物を引渡したときに貨物引渡が完了し、以降のすべての費用・リスクは買主負担となります。買主が運送会社等を指定することによって事故による貨物の破損や 消滅のリスクを低くしてくれます。 EXWという貿易条件もあり、EXWは工場渡しと呼ばれ、FCAと同じ意味として使用されます。EXWの場合は引き渡し場所が工場に限定されるというだけです。 一般的な輸出の条件ではFOBで輸入がCIF条件という取引になります。 FOBによる輸出者負担は輸出する製品の価格・梱包費・製造元から港へ運搬する為の輸送費・輸出通関費・船積する為に必要なコストとなります。 輸出者にとって、危険を負担することになる距離が短くなり、輸出港までは割引交渉ができる輸送業者や輸出通関業者を指定できるメリットがあります。 通常FOBの運賃表示はFreigh Collect(運賃着払い)となります。 海外との売買取引において、必ず必要となる貿易取引条件ですが、FOBの注意点もあります。 貨物が無くなったり傷が付いてしまった時の責任問題があり、貨物が船舶に積まれた時点で責任は全て買主へ移転し、買主は、その時点以降、一切の費用を負担することになります。 しかし、船舶に積まれるまでの責任は全て売主が負担しなければいけないので、金額が非常に大きい貨物にはFOB保険をかけられる場合もあります。